電気の最適なプランって何だろう(中編)

 水道料金の件は「なんか知らん間に知らん口座から引き落とされてた」が正解でした。夫母が管理してる夫名義の口座に設定されてたらしいです。夫が特に指定したわけでもないし、夫母も指定してたらしてたで請求書の件を訊いた時に「ああそれねー(以下略)」と言うと思うんだけどなぁ。はて一体誰がそうしたのやら。

 とりあえず引き落とし止めて請求書送ってもらうようにしたらしいです。じゃあ後で適切な口座に切り替えよう。まー自分達の知らない間に自分達では管理出来ない知らない口座から引き落とされてるってのもなんだかねーとは思うんだけども、どうせ支払いで全部吹っ飛んでくだろうから何も言うまい。

 でも、将来的にはその口座使わないだろうから解約してほしいんだけどな。どうせ故・夫祖父の義理か何かで開設したんだろうし*1。ホント、こういう名義関係がゴチャゴチャしてるの嫌い。大嫌い。

 

 で、本題。電気の容量は様子見でいいかーと思いました。でも問題は料金プラン。「よりそう+ナイト10」だそうですが、そもそもコレ何ですかね。特に説明も無かったので自分で調べろって事ですか、そうですか。最初に謝っときますが、数値とか計算とか割と書き間違えるタイプなので、間違ってたらゴメンナサイ。

 

東北電力の一般家庭向け電気料金プラン

 従来の「従量電灯A・B」は、この際置いとく事にして、今年の4月から始まった新料金プランが、以下のような感じ。

  • よりそう+シーズン&タイム
  • よりそう+ナイト12
  • よりそう+ナイト&ホリデー
  • よりそう+ナイト8
  • よりそう+ナイト10
  • よりそう+ナイトS
  • よりそう+サマーセーブ

なんかね、ゲーム(The Sims)の拡張パック思い出すようなネーミングなんですけども。それはさておき色々ありますね。おっと、「よりそう+ナイト&ホリデー」は容量6kVA以下のみらしいので、除外ですな。

 これから色々無駄に考えていくわけですが、契約は6~10kVAと仮定してます。

 

現行は、よりそう+ナイト10(基本料金 1944円)

 上記のプランは全て時間帯で料金違うのですが、これは

夜10時~朝8時が夜間(単価 11.22円)

朝8時~夜10時が昼間

(~80kWh 23.57円、81~200kWh 32.15円、201kWh~ 37.16円)

ですね。昼も夜もエアコンを使用した9月分の料金を見ても、昼間の電気使用量が多いです。まぁ昼間、家にいるし。昼間にあまり家にいないというのなら、これでもいいのかなぁ、どうなんだろうなぁ。

 可能な限り夜間料金の時に家事をしろと言っても、ちょっと夜10時以降では厳しいかもしれない。タイマー設定しろというのも、ちょっと。夜10時に寝れるならいいんですけどね、現状では無理だしなぁ。そして夜中にガチャガチャ作業したらP子母寝れない。

 とはいえオール電化でエコキュートがある以上、夜間は重要。

 

昼間の200kWh分が含まれてる、よりそう+ナイトS(基本料金 6804円)

 基本料金が他のプランより高めに設定されているけど、昼間の200kWh分が基本料金に含まれてるプランか……。

夜10時~朝8時が夜間(単価 11.22円)

朝8時~夜10時が昼間(単価 200kWh~  39.29円 )

時間はナイト10と同じなのよね。で、昼間は200kWhから加算されていくので、分かりやすいっちゃ分かりやすい。じゃあ、ナイト10とナイトSはどちらが得なのか。計算してみると、昼間使用量が200kWhだとナイトSの方が880円くらい安くて、170kWh以下だとナイト10の方が安くなるみたい。いくら「昼間時間に電気のご使用量が比較的少ないお客さま向けのプランです」と記されてるとはいえ、少な過ぎても損をするという事になりそうだ。

 では200kWh超過分はどうなるのかというと、単価がナイト10の方が安いのならば、どこかで逆転が起きるはず。しかしどれくらいなんだろう。はて。

(以下、頭の悪……否、原始的な計算風景)

200kWhまでの価格差が883.6円。

200kWh超過の単価の差が2.13円。

883.6円の差を埋めるには(2.13で割って)414.835……

つまり415kWhあたりで逆転が起こるのでは。

 故に、昼間615kWh以上使用するのであれば、ナイト10の方がナイトSより得である……と、弱気で答えを出してみたんですが、どうなんですかね。あ、違うか。端数切捨てたら615kWhで並ぶのか。つまり616kWh以上使用するのであればナイト10の方が……って、もういいわ。大体分かればいいっての。

 とにかく、今年暑い夏を過ごしたおかげで、夏場は相当な事が無い限り400kWhに満たないのは分かった。しかし冬場はどうなんだろうか。年間通して一番電気代掛かりそうなのって、暖房だもんなぁ。

 まぁゴチャゴチャ考えてもナイトSにして安くなる差額なんて最大約900円だし、1年間(春夏秋冬)普通に生活してみてから考えてもいいんじゃないかな。現状ではナイトSの方が少し安いんだけれども(500円くらい)、そうホイホイと料金プラン変えるのもアレだもんね。勉強代、勉強代。

 

半日が夜間の代わりにちょっと単価高いぞ、よりそう+ナイト12(基本料金 1944円)

 そりゃ単価が安い時間が長ければ嬉しいのだけど、そう上手くはいかないようで。

夜9時~朝9時が夜間(単価 11.71円)

朝9時~夜9時が昼間(単価 ~70kWh 25.95円、71~170kWh 35.4円、171kWh~ 40.92円)

んー、夜間料金が2時間増えた代わりに単価が微妙に上がってるのよね。そんなね、単価がが上がると言っても微々たるもんなんだろうけどもね。しかし私にとっては「夜の1時間しか夜間が増えない」というもんだから、正直あまりメリット無いのよー。だって朝8時に家を出て、朝9時前に戻ってくるんだもの。あ、送迎で。

 

単価は安いぞ、よりそう+ナイト8(基本料金 1944円)

 夜間が8時間のプランですな。

夜11時~朝7時が夜間(単価 10.92円)

朝7時~夜11時が昼間(単価 ~90kWh 21.69円、91~230kWh 29.58円、231kWh~ 34.19円)

時間帯が変わってしまうと単純に計算出来なくなってしまうんですが、まぁざっくりと「昼間400・夜間250 プラス基本料金」で比較してみます。端数は切り捨てで。

  • ナイト10……17924円
  • ナイトS……17467円
  • ナイト12……19639円
  • ナイト8……16579円

うーん。まぁ実際こんな風にはならんと思うのだけども。でもとりあえず何となく分かるのは、ナイト8は昼間の料金がこの4つの中では最も安いという事ですかね。1段階目と2段階目の電気量も一番多いし。

 ナイト8は夜間も単価は安いけど、その代わり8時間のみだからなぁ。もはやナイト12は除外する方向なので、ナイト10・ナイトSと比較すると、その差は2時間。しかし先に書いたように、朝はもう大差無いので、差が出るとすれば夜。たった1時間で劇的に変わるかなぁ。うーん。

 そう考えるとナイト8でもいいような気がしてきたんだけど、残り2つのプランが厄介なので、私は考えるのを止めました。じゃなくて、続きはまた明日。あと計算間違いとかあったらゴメン、しつこいようだけどゴメン。そんな箇所がありましたら「馬鹿だなぁコイツ」と笑ってやって下さい。

 

ランキングに参加してます。一応。なんとなく。

 

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

 

*1:某農業系団体勤務だった