LDKの照明配置、ようやく決める

 「大丈夫かなぁ……間違えそうだ」

 と言わしめた照明配置、ようやく締め切りました。今週(今日か明日か明後日か)には電気屋さんが来るそうなので、それで急いでいたのです。頭抱えられるんだろうか。「普通のお宅よりちょっと多いので」とも言われたんだけど、そんなに多いかなぁ……? 「何だこの配線メチャクチャじゃないか!」とか怒られやしないか、ちょっと不安。

 

f:id:pico5656:20160407191824j:plain

 で、こちらがLDKの照明配置ですね。打ち合わせ当日の朝まで悩み続けたダイニングテーブルの位置、結局カウンターから750mm離して置くことにしました。600mmか650mmか700mmか750mmか、もしくはそれ以上かで悩んでいたんですよ。

 カウンターとテーブルの間を通路として使用することを考えると、やはり700mm以上は必要。そこに誰か座っている時は回り道をすることを考慮すると、リビング側にあまり寄りすぎても不便。どちらかに寄せるとどちらかが不便になるんですよね。バランス、超難しい。「そもそもテーブルが大きすぎるんだってば!」と、何度ムキー! となったことか。幅1200mmだったら、奥行き800mm以下だったら。というか3人しかいないんだから円卓の方がまだよかったよ。

 と愚痴ってもしょうがないのね。どうしても不満だったら将来的にテーブル買い替えればいいから。まぁその時は「テーブルに対して照明多いわ!」ということになるだろうけれども。というわけでペンダントライト3つ、ダクトレールを使わずに直付けにしました。ペンダントライトを増やすこともなければテーブルを回転させることもないだろうし、それならダクトレール無い方がスッキリして見えるかなと思って。

 そしてダイニングテーブルの位置を変えた結果、両脇の補助照明の位置について悩むことになったのでした。どうなんだろうね、このバランス。もう少し上にずらすべきか、さもなきゃペンダントライトと一列に並べてしまうべきか。だけど狙ったようにペンダントライトの位置がちょうど梁の部分で、埋込照明は無理。ならば小型シーリングかとも思ったけれど、ペンダントライトもあるのでダウンライトの方がスッキリして見えるという話。ですよねー。

 そもそも何故補助照明を付けようとしてるのかを思い出してください。通り道だからですよ。夜中に通る時にダイニングテーブルの照明点けるのも何か違うと思ったから、ですよ。だからあまり位置は変えない方がいいんじゃないかなぁ。ダウンライトだから目立たないだろうし。というわけでそのまま。

 キッチンとリビングに関しては特に変更無しで。問題は照明器具ですよね。リビング自体の大きさは8帖そこらなんだけども、少し大きめの方がいいのかなぁ。10畳用か12畳用か。キッチンは奥の方をブラケットに設定したけれども、ブラケットって言ったって色々あるよなぁ……と、悩みはまだまだ尽きないわけで。

 それにしても階段付近のスイッチの数がえらいことになってますね。5個とか絶対混乱しますわ。ライコンも考えたんだけど、そこまででもないよなぁ……というわけで、どうしてもダメだったらスイッチに名称を書き込むかもしれません。スタイリッシュとは逆方向にばく進しそうです。横文字なんかにはしませんよ。ガッツリ日本語ですよ。あと、プレートは普通です。「お洒落は我慢!」とか言うけど、挑む前から脱落します。分かりやすいの一番、掃除しやすいの二番。

 

 

※2021年4月 加筆修正