キッチン、大体決めました(1)

 作りかけの画像で失礼しますが、結局キッチンはこんな形にすることにしました。もう変更できないからね!(と、自分に言い聞かせる)

 

f:id:pico5656:20160308160538j:plain

 

 最初とあんまり変わってない気がするのは気のせいです。微妙に違ってるんですよ。それにしても横幅約4メートル半、キッチンの通路も約1メートル確保できました。広いです。今まで生きてきた中で一番ゆとりがあります。「玄関→リビング→階段→2階」の動線を確保するために色々悩みながら浴室を1坪に削ったんですが、そのおかげでキッチンもゆとりができたわけです。では、以下詳細。

 

システムキッチンの仕様

 水回り関連を一気に伝えたので伝達漏れが心配なんですが、何はともあれクリンレディです。扉クラスはBクラスのルナレッド。まだルナブルーに未練がありますが、青は別の場所で使うことにします。細かい仕様は以前に書いたので省略。 

 大幅な変更点ですが、間口が2850mmになりました。シンクキャビネットを900mmにして、右端に300mmのベースキャビネットを追加。あれそういやこのベースキャビネット、何にしたんだっけ。2段引き出しタイプだっけかなぁ、それとも1段だっけか……まぁ設置されてからのお楽しみということで。それでいいのか。そしてワークスペースとなる左側のベースキャビネットは900mmにしたんだよなぁ。たぶん。

 どうしてこんなにあやふやなのかというと、見積もり書を貰い損ねたからです。コンロキャビネットが750mmなら計算が合うから、多分それくらいだと思います。とにかく「シンク右脇に水切りカゴを置きたい、ワークスペースを広げたい」を実現しようとしたわけです。

 

「コンロ脇にワークスペース」は諦めた

 家の中の空間は有限なので、キッチン本体の幅を広げたなら当然縮めなければいけない部分が発生するのです。それが左側の通路。でもまぁ1mくらいあるならいいかーと、潔く諦めました。

 逆に惜しみながら諦めたのが、コンロ脇のスペース。ワークスペース作りたかったなー。

f:id:pico5656:20160308170254j:plain

 

 とはいえ400mmか450mmかはスペースを確保できたので、下にゴミ箱を置いて上は鍋類でも置こうかなと思っています。棚板を付けて。リビング側は、なんかP子母が本を置きたいと言っています。電話も置こうかと思ったんだけども、それはまだ考え中。

 

カウンター、どうしよう

 ちょっと奥行きを広めにしようかというのは確定しているんだけれども、高さで悩んでいます。P子母の希望通り、ほぼフラットにしようか。それともやっぱり水跳ねも気になるから少し高さを上げようか。うーん。

 というかね、似非アイランド(あるいは似非ペニンシュラ)を目指したって、コンロ前にドーンと壁があるんですよ。だって油跳ね嫌だもん。それ考えたらなー、なんか見た感じが寸詰まりになりそうで……でも2550mmじゃなくて2850mmだから、多少は間延びしてるのか。うーん。

 個人的にはキッチン本体から150mmほど立ち上げて、レールを付けたりニッチを付けたりコンセント差込口を付けたりしたい、かも。システムキッチンのオプションでもないのにレール取り付けるのは可能なのかは謎だけど。市販であるかな、そんなパーツ。あるのか。じゃあそうしたいなぁ。

 

 次回は背面収納について。

 

 ※2021年4月 加筆修正