結局、自分達の家側の洗面台はピアラにしたんですけどね

 先週末にA社で打ち合わせした時に、もう水回りは全部決めてきたのです。キッチンの話なんか途中で投げっぱなしだったんですけどね、実は決まってたんですよ。キッチンの話は書き出すと長くなるというか止まらなくなるから……。

  で、洗面台。自分達の方は、結局ピアラにしました。

 

結局、サイド収納付き

 どうしてもP子母がサイド収納欲しいと言うのを阻止しようかとも考えたんですが、A社での打ち合わせで水回りの配置について訊かれた際、もういいやこの場で全部決めちゃえと勢い任せで決めていったら、うっかりサイド収納付きになりました。つまり、うっかりミスです。しゃあない。

 

結局、鏡は3面鏡

 そして鏡も1面鏡でいいやと思ったのに、3面鏡の方が安い……よく見たら「LED照明の1面鏡」と「蛍光灯の3面鏡」を見比べてました。間抜け。うっかりミス、再び。

 とはいえ「蛍光灯の1面鏡」なんてものは無いんですよ。照明自体が無いタイプでした。そりゃP子母が「嫌」と言いますよね。別途照明を取り付けるのも面倒だし、だったらもう蛍光灯の3面鏡でいいやと諦めました。収納増えてあんまり嬉しそうにしない人ってのもいるんですかね。どうですかね。

 

結局、間口は900mm

 画像などを眺めていると「何か狭いな」と思いました。それもそのはず、サイド収納一体型だと洗面ボウルが小さくなり、間口750mmでも洗面ボウル自体は600mm相当になるんですよ。それに気づかなかったら、うっかり750mmのを頼んで実物を見たら「え!」となる可能性だってありますよね。あぶないあぶない。

 というわけで、洗面ボウルを750mmにするためには間口900mm。まぁ750mmの洗面台と150mmの収納付けりゃ、こんなもんか。こんなもんだろうね。

 

結局、下部収納は引出タイプ

 洗面ボウルとは逆に、間口900mmにすると下の収納部分が広がります。当然ですが。すると、今度はなんだか開き扉だと空間が勿体無いような気がしてきたんですよね。百均でポールとか台とか買い込んで色々工夫して収納すればそれなりに有効活用はできるんだろうけども、P子母が「嫌」と言うので……あの人、工夫して物を詰め込むくらいなら捨てろって言いますから。というよりも、高齢者に複雑な収納は使いづらいと思いますしね。 

 そんなわけで「引出タイプ」という、引き出し&開き扉のタイプを選択しました。 洗面台にはこれ以上収納付けないから、この引き出しにタオルとか入れるといいんじゃないかな。いや実際どうするつもりかは分からないけど。

 

結局、ランドリーキャビネットも付けた

 あとは洗濯機の上にも収納が欲しい! と言うのでランドリーキャビネットのオープンタイプ(650mm)も頼んどきました。もういいね? これで文句ないね? 大丈夫だね? げっそり。

 

 

※2021年4月 加筆修正