神棚どうする?

 正月は寝正月(現実逃避)。

 

 そんなわけでめでたい気分ゼロなんですが、大晦日でも夫実家では工事していたそうです。家の前のアスファルトを引っぺがして土を盛ってたとか。地盤改良が延期になったり色々面倒事があるおかげで停滞しているような気分になっても、実際は動いてるのだなと実感……よし、頑張ろう。と、少しやる気を回復させたのでした。少しだけね。

  本日のお題。正月らしく「神棚」です。夫実家では、お膳を用意して神様を拝む習慣があるんですよ。と、書くと何か妙な感じがしますが、要はキチンと信仰しているということです。私は何だかよく分かんないのでただ合わせて拝むだけですけどもね。信仰というよりは文化的行事。拝んでる間? 無心。

 で、その神棚。下にタンスというかカップボードというか、とにかくそんなものが置かれていて、物が乱雑に置かれてるというか詰まってます。気分的にそれどうなのと思いつつ眺めてたんですが、口うるさい夫伯母達も何も言いません。やっぱりみんな片付けられないタイプなんだなー。というよりも、それが「おかしい」とあんまり感じないタイプなんだろうか。散らかってる状態を「散らかってる」と認識できないから、誰が来ようが物がごっちゃぁぁぁぁ……とした状態を見られても平気、なのかなぁ。

 じゃなくて神棚なんだってば、神棚。夫実家側だけでいいんだよね? 私達の方は設置しなくていいんだよね? サラッと調べてみても全員がお参りできるような環境であれば1つでもいいんじゃないかという見解だし。というよりも、そもそも私やP子母には信仰心というものが無いので、神棚があってもただの棚になります。売却した実家がそんな感じでした。

 じゃあ夫実家側の神棚はどうするのか。そういや間取りにも特に記載されてないので、考えなきゃいけないんですよね。やっぱり和室なんだろうなぁとは思うものの、和室には仏壇があります。同じ部屋に一緒でもいいんですかね?あー、同じ部屋でもいいけど離して設置すべしとか書いてます。あと向かい合わせは避けろとか、上下も避けろとか。

 間取りを思い出すと仏壇が南向き。そして南北方向に縦長の6畳間だから、神棚も南向きにするとなると仏壇と近いです。じゃあ東向きにするかとなると、部屋の西側は出入口なんですよ。2枚の引き戸。でも両サイドに壁があるので、そこですかね。北側は仏壇に近過ぎるから、南側かな。

 でも神棚の幅ってどうなんだろ。一般的には幅1100mm? それだと300mmばかし出入口に掛かっちゃいますね。うーん……リビングか? もうリビングでいいか?

 まぁ私が決めることではないんですけどね。夫や夫母が決めるでしょう。多分和室になるんじゃないかなぁ。

 

 ※2021年4月 加筆修正