食器棚とキッチンの関係

 食器の収納は目線の高さがいいというのを、身をもって知る今日この頃。今現在、高さ85㎝くらいのサイドボードを食器棚として使っていますが、最近使いづらいなーと思うようになってきました。腰を屈めて出し入れするのが面倒。老k……げふんげふん。

 食器棚はP子実家で使用していたものをそのまま利用する予定なので、特に問題はありません。ただ、高さがあるので地震対策は必要です。

 ちなみに東日本大震災の時は無対策にもかかわらず倒れてきませんでした。それは北側の壁に設置していたからだと思います。揺れが東西方向だったんですよね。南北方向の揺れだったら倒れていたかもしれないし、倒れずとも食器が酷いことになっていたかもしれません。この辺で考えられる大きな地震といえば宮城県沖地震が筆頭に挙げられます。つまり揺れは東日本大震災と同様に東西方向であるのは確実。地震からは逃れられないと思うからこそ、少しでも被害を抑えるように対策しないといけないんですよね。

 そう考えると食器棚は北側か南側の壁に設置するのがいいのかなぁ。南側は窓が多そうなので、北側の壁かな。東側や西側ではなく、北側に食器棚が来るように間取りを考えるべきなのかと。そしてP子母の希望は対面式のキッチンなので、「食器棚を北側に」を踏まえるとキッチンは必然的に南向きになります。今のP子実家と同じ感じですかね。

 

f:id:pico5656:20150709224722j:plain

 実家のリビングあたりの間取りは大体こんな感じです。キッチンがちょっと狭くて、冷蔵庫と食器棚だけで北側のスペースは埋まっていました。炊飯器・電子レンジ・電気オーブンは置く場所が無くて、炊飯器と電気オーブンはダイニングの出窓に、電子レンジは造作壁の上に板を置いてその上に置かれていたという……若くて世間知らずだった頃の自分でも「そりゃなかろう」と思ったものです。恐いですよ。

 どうしてそんなことになってしまったかといえば、P子母曰く「(炊飯器とか)置く場所考えてなかった」だそうです。おかげで「家を建てるなら、よーーーーーーーーーく考えようね」という教訓になっております。考えないと出窓にサイドボード置く羽目になるぞ、って。そして炊飯器はダイニングテーブルの上に常駐し、電気オーブンは和室の出窓に置かれる羽目になるんですよ。ええと、本当に注文住宅だったんですか……?

 

※2021年2月 加筆修正