冷蔵庫を運ぶ時にすべきことって?

 私は冷蔵庫を持っていかないのだけど、仮に運搬するとしたらどうするか。

  1. 冷蔵庫の中身を徐々に減らし、前日までに極力空にする
  2. 電源を切り一晩放置、霜融かす
  3. 水を抜いて運ぶ

 という工程だと思ったんですけどね。ところで法事で持ち帰った果物を夫実家の冷蔵庫へ入れようと夫が開けたんですけどね、開けた瞬間、目に飛び込んできたのは

 

 

ウォール!! 意味不明な叫びを上げたくなりましたよ。いやいやいやいや、引っ越すんですよね? なんで食品がギッチリガッツリと詰め込まれてるんですか。いやそうじゃなくて、「詰め込み過ぎて冷却能力落ちる」とか「吹き出し口塞ぐな」とか気にしないんですか。気にしませんよね。気にするような人じゃなかった。そして「まだ入れます!」と言わんばかりにギュウギュウと果物入りのタッパ押し込むなよ夫。満員電車じゃないんだよ。

 と、散々ツッコミを入れた後に思いました。これどうやって運ぶんだ? 普通の引っ越しなら、まぁ冒頭の手順で多分大丈夫だと思うんだけど、何せ夫実家の引っ越しは距離にして約10メートル、道のりは50メートルくらいですかね。とにかく近いです。そりゃ目の前だもんね。でも、目の前の家に運搬する時って、水抜きする必要あるのかな。そりゃあるか。どう頑張ったって傾けるんだから。

 

夫母「傾けないように運べばいいんじゃない?」

 

 まぬけ時空とか発生してるのかなぁ。無理だよ、そんなの。まず目の前のドアすら抜けられないよ。夫伯母は夫伯母で、納屋取り壊し反対運動開催中の夫祖母の様子を見て「顔合わせずに帰ったほうがいいよ、すごく怒ってるから今『水に油』の状態だよ」と言って私を悩ませるし。水に油入れたら混ざらないだけだよな。それ言うなら「火に油」だよな。むしろ私と夫伯母達が「水と油」なんだけどな。どう頑張っても相容れない存在。

 というのはさておき、水抜きは必要だというのは分かるけども、一晩放置して完全に霜を落とす必要はあるのかという問題。説明書見れば分かるんじゃないかと言ったところ、説明書は箱に入れてしまって場所が分からないと。うん、いや、あのね、段ボールに「本」とか書いたりしなかったんですかね。

 というか思ったんだけどね、普通引っ越しの準備する時って、段々物が減ってくじゃないですか。段ボールに詰め込まれてスッキリしていくじゃないですか。むしろ増えてるの何でですか。むしろ余計混沌としてるの何でですか。本当に数日後に引っ越すんですか。大丈夫なんですか。私、不安です。すっごく不安。

 そんな不安はぶん投げましょう。自分のことを第一に考えましょう。そう自分に言い聞かせてるのに冷蔵庫の件は気になるので調べました。自分の冷蔵庫の取説を見ました。

  1. 「給水タンク」や「製氷皿の氷や水」を捨てる
  2. 電源プラグ抜く
  3. 傾けて排水口から蒸発皿の水を抜く
  4. 2人以上で取っ手を持って運ぶ

 色々端折ったけども、こんな感じ。水抜きの仕方はメーカーや機種によって様々だと思います。で、肝心の霜取りなんですが

「引っ越しなど長時間の移動をするとき」

という見出しで「運搬中に霜が溶け出して水がこぼれる恐れがあります」と書いてあった、ということは大丈夫……かな? 運び出す直前に電源切って、迅速にゆっくり安全に急いで運べばいいのかな。ややこしいな。

 まぁとりあえず型番調べてその場で検索して取説読んで水抜きの仕方調べて伝えりゃいいや。中身は、もう知らん。どうにか頑張れ私は関知せぬ。

 

夫母「そのまま入れて運んだらダメ?」

 

ダメ!!

 

 あれだけギュウギュウだと逆に固定されて中身安定してそうだとは思うものの、とりあえず発泡スチロールにでも入れて運べばいいと思うよ。結局関わっちゃうんだよなぁ……。

 

※2021年7月 加筆修正