現場で電気配線の確認をしてきた

 上棟式以来というか、初めて大工さん達が普通に作業している時に現場に行きました。何せ初めてなもので恐る恐る声を掛けてみたりしたんですが、あのー、パーティー会話術の本でも読むべきですかね……というくらい口下手かつ挙動不審でごめんなさい。まぁ睡眠時間を大幅に削って電気配線のことで頭を抱えてたからというのもあるんだけど。あと日が傾いてきたら急に冷え込んできてガタガタブルブルしてたせいもあるんだけど。とりあえず今度行く時は夫実家で用意していあるのとは別に差し入れ持って行こう……。

 という反省はさておき、電気配線です。急遽現場で打ち合わせすることになったんですよね。壁からの距離や床からの高さも大体図面に書き込んで行ったので割とスムーズに確認作業できたんですが、何せコンセントから照明まで全部なのでそりゃもう時間が掛かりましたよ。その中でも迷った部分が何ヶ所かあったんですが、その中からいくつか抜粋。

 

ダイニングテーブル上の照明を1灯から2灯に変更した

 やっぱりね、幅1600mmのテーブルだから1灯じゃ心許ないかなーと。そう考えてキッチンの手元灯をダウンライトにして、2灯のペンダントライトにする事にしました。そうすれば位置が割と近くてもズレてても気にならないし、スッキリして見えるかなと。

 でも位置で悩みましたね。キッチンカウンターとダイニングテーブルの重複部分はテーブル幅に入れるべきか、省くべきかと。迷いに迷った結果、省きました。なのでテーブルの中心から100mm程度下に照明を設置することになるんですよ。まぁもし変だったらテーブルを壁から100mm離せばいいだけですけどね。

 

コンセントが即興で増えた

 いやー、迷ったら付けろって言うじゃないですか。と、うっかり口走りながら増やしました。迷った部分は全部付けときました。それもテレビなんか両サイドに2口コンセント付けましたよ。いや絶対に使うから。今までテレビ裏のコンセントで事足りた記憶が無いんだもん。あと夫がテレビもネットに繋ぐかもと言ってたけど、それは無線LANでどうにかしてもらうことにしました。

 

玄関&ホールは結局ダウンライト2灯になった

 あんまりダウンライト付け過ぎるのもアレかと思ったんですが、まぁ玄関だしあまり明るくなくても大丈夫かというわけで、両方ダウンライトにしました。

 

埋込照明は大丈夫みたい

 2階のベッド脇の読書灯ね。やっぱり外壁の方は断熱材が入る関係上、何でも埋め込めるわけじゃないらしいのです。簡単な仕様図を見てもらったら大丈夫と言われたので一安心。今度ちゃんとした仕様図をプリントアウトして持って行く予定。

 

ニッチの場所で頭抱えた

 ついでに玄関に作るニッチの場所を決めました。とはいえ筋交いそして筋交い、更に筋交いなもんで、かなり場所が制限される状況での位置決めは難しかったです。だってどこにどんな大きさのニッチ作ればバランス良く見えるのかが分からないんですよ。あんまり考えたことないからニッチ。しかも希望しているのはP子母だからニッチ。難しいんですわ。確か飾りたいのはフェイクグリーンなんだよね。それに何だっけ、動物のミニチュアとか言ってたっけかな。ジオラマの素材のやつかな。

 なんだかもうよく分からないので300×300mmのニッチを1つお願いしときました。もうちょっと幅が取れれば、大小組み合わせたり工夫もできるのだけども。とはいえあまり大き過ぎても今度は猫の餌食に……飛び乗る、絶対飛び乗るから。もうシンプルでいいです、私は壁紙で遊ぶことにします(投げやり)。

  とりあえずこんな感じですかね。どうしても伝え漏れがあるような気がして仕方ないんですが、その時はその時で適応して生活していくので大丈夫です。って、口走っちゃってるんだもんなー。やっぱ疲れてるのかなー。

 

※2021年4月 加筆修正