自室の照明を考えて力尽きる

 今年度も終わりですね。明日から新年度ですね。近所やよく通り掛かる所でも建築中の家があったりするんですが、おかしいなぁ、うちより後から工事始まったのにもう追いつかれそうなんですけど……まぁ2世帯だからね。時間掛かるよね。先日行った時には屋根に瓦が載ってたので、今週末は部分的にでも瓦屋根見れるのかなー。どうかなー。

 それよりも照明です。明日までに決められなければそのまま通ってしまうので、断固訂正しなければなりません。が、うーん……いや大体の配置は決まったけども、本当にそれでいいのかという不安は消えませんよね。うーん。

 今回はラスト、自室の照明です。寝室兼PC部屋。分けるべきだったかなぁ、これ。と、照明を考えながら頭を抱えてます。

 

f:id:pico5656:20160331170037j:plain

 

 最初にA社から提案された照明。1つ。以上。いやいやいやいや、待ってってば。仮に寝室オンリーだったとしても大雑把すぎますよ。というのも、この部屋縦長なんですよね。シーリングライト1つでどこまで照らせるのか、というよりも縦長の9帖の部屋って何畳用のシーリングライト使えばいいの? 8ではないのは分かる。10……はどうかなぁ。照度計算とかできればいいんだけど、無理です。24時間以内に理解しろとか無理。仮にどうにか理解できたとしても確実にタイムアップです。

 とりあえずその辺は保留にしといても、なんとなく野性の勘(?)で、シーリングライトだけじゃダメだというのは分かります。その理由は、次の家具類を配置した図をご覧下さい。

 

f:id:pico5656:20160331174338j:plain

 

 ね。なんかダメな気がしますでしょ。というか上のがベッド(とサイドテーブル)だというのは分かるとして、その下の壁面の物体は何かというとTV&台です。その下がPCデスク。そしてソファベッド(一部分離可能)。

 色々調べていたら「新しい『VTD作業における労働衛生管理のためのガイドライン』の策定について」というものにぶち当たりました。要はPC作業ですが、そこに「照明及び配光」という項目があるんですよ。以下、引用。

 

イ 室内は、できるだけ明暗の対照が著しくなく、かつ、まぶしさを生じさせないようにすること。

 

ロ ディスプレイを用いる場合のディスプレイ画面上における照度は500ルクス以下、書類上及びキーボード上における照度は300ルクス以上とすること。

 また、ディスプレイ画面の明るさ、書類及びキーボード面における明るさと周辺の明るさの差はなるべく小さくすること。

 

ハ ディスプレイ画面に直接又は間接的に太陽光等が入射する場合は、必要に応じて窓にブラインド又はカーテン等を設け、適切な明るさとなるようにすること。

 出典:厚生労働省ホームページ

新しい「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の策定について

 

 まぁ一応、私も長時間作業するし。こういうの参考にするべきだとは思います。で、シーリングライト1つじゃ照度が足りないのは明らかです。というわけでPCデスク上にダウンライト2つは確定。

 次はクローゼット。暗そうだ、なんか暗そうだよ。その辺に補助照明欲しいな。それならせっかくなのでバランス取って出入口付近にも付けとこう。

 あとはベッド周辺なんだけれども……ブラケットとか考えるの面倒臭いからスタンドでいいかと思いつつも、片側に置くスペースが無いんですよね。当初置く予定が無かったTVが追加されたので。しかもそっち側、私だ。寝転がりながら読書したいのに。腹いせにライト足してやろう。まぁA社にて「却下」と言われなければの話だけど。もしダメなら諦めてスタンドにします。どう考えてもTVの裏側しか置く場所無いけどね。

 

 とりあえず、一応とりあえず、まとまった……かな。

 

f:id:pico5656:20160331182438j:plain

 

 クローゼットと出入口付近のはもう少し間隔開けてもいいかなぁ。それともこのままの方がバランス良いかなぁ。その辺は明日話し合いしながら考えます。もう今日は考えたくない……ちなみに明日はエイプリルフールですが何もネタ用意してないので通常営業です。とりあえず暖かくなると調子に乗ったバイクとか車とかがうるさくなるので、さっさと引っ越したい。ルーレットみたいにグルグル回ってんなら人生ゲームでもやってろと言いたい。そして「警察に捕まった。全財産失い15マス戻って100回休み」のマスにでも止まればいい(そんなマスなど無い)。ま、引っ越したところでそんな阿呆はどこにでもいるのだから生きづらいものです。しんどい。

 

※2021年4月 加筆修正