今更だけど没案の間取りなど

 先日、P子実家売却の本契約が成立しました。これで実家が無くなったわけですが、あー、うん、いや、なんというか、特に感慨も無いんですよね……。子供の頃から引っ越してばかりだったからかなぁ、家自体にそこまで愛着を持ったことが無いんですよ。住み慣れた街を離れるのはどうかといえば、既に結婚して離れてるし、そもそも街自体に愛着すら無いというか、あんまり好きじゃなかったからなぁ。むしろ問題だらけだったあの界隈に行かなくて済むのかと思うと、晴れ晴れとした気持ちになります。

 ちなみにP子母はマンション暮らしを満喫してるようです。3日で文句出るかと思っていたのでホッとしているものの、いくら安いとはいえ月5万程度の家賃が発生するので、早く建てないと家賃がもったいないですよね。半年でも30万円……もったいないもったいない。

 家づくりに関しては2週間くらいやる気がダウンしてたんですが、ようやく持ち直してきたので、今回は没になってしまった当初の「二世帯住宅に3世帯住む」という二世帯住宅の間取りなどを見直してみようかと。

 

(2階)

f:id:pico5656:20150731164723j:plain

(1階)

f:id:pico5656:20150731164734j:plain

 

 かなり適当に再現したので多少違う部分もあるんですが、概ねこんな感じなのでした。ドアなど端折ってるのはご勘弁を。左側が夫実家、右側が私達&P子母です。

 実際の間取りの坪数は、約68坪。二世帯住宅だからそんな感じかなーとは思うものの、悲しいかな貧乏なので予算オーバー。没。大きな納屋の解体とか地盤改良とか余計な物事が多すぎてね……。

  まず夫実家側(左)から。1階リビング・キッチンでダイニングが無いのは、夫実家ではリビングで食事をする習慣があって、ダイニングテーブルが存在しないからです*1。じゃあどうしてるのかというと、座ります。床に。座布団敷いて。もはや和室でもいいんじゃないかと思うんですけどね。でも年配者は床に座るのが辛いのでソファ必須=洋室なんだろうかと。

 左上の洋室は夫祖母の部屋で、介護しやすいように工夫されているのですがここでは割愛。中央の6畳洋室は夫母の部屋。

 2階は夫弟の部屋と、予備の部屋。もう1人弟がおりまして、帰省した時に泊まれるようにしたいということだったので。

 

 次、私達夫婦とP子母のほう。変則的なキッチンなのは、上の窪みに食器棚を置くためでした。隣の家事室とは何かというと、食品庫みたいなものです。「ネコ立ち入り禁止」的な部屋。本当は半分が食品庫で、もう半分は外から出入り可能な物置。左上の6畳洋室はP子母の部屋。

 2階の3畳間は何かというと、ウォークインクローゼット(WC)なんですよ。何故か間取りを提案されるたびに付いてくるのです。あんまり服持ってないから普通のクローゼットでいいんですけどね。でも狭い空間が大好きなので、WCとしてじゃなく別の用途で活用したくなります。PC部屋とか。

  ざっと説明してみましたが、ここからは問題点を。最大の問題は予算オーバーです。ここから何を削ればいいのかといえば、まず廊下でしょうね。1階廊下のみでも約7坪半くらいあります。あとは双方トイレ2つを1つに減ら……したくないなぁ。

 次の問題はといえば、双方「和室が無い」と言いかねません。というか少なくともP子母が言う。年寄りは畳に座るのつらいとかベッドがいいとか言うくせに、言う。夫母も「別にいらない」と言うんだけど、夫祖母が黙っちゃいないだろうし……。

 どちらも和室が必要と言ってるのは高齢者のみなんですよね。これから長く住むであろう人間は必要無いと言ってるんですが、どっちを優先させるべきなんでしょうかね。じゃあリビング和室にする? と訊くと嫌がるし。

 それと、夫実家側の夫祖母の部屋。将来的に必要の無い部屋になってしまうんだけど、その辺どうすればいいんでしょうか。この間取りでは確実に活用できず物置化してしまいます。将来的に介護部屋として活用するには、中央に配置してP子母も使えるようにするべきとか……。ああ、和室にしろ介護部屋にしろ双方共通にしてしまうってのはありなんですかね。ぬーぬぬぬぬ。

 

※2021年3月 加筆修正

*1:台所にあるけど、もはや物置と化している